記事内にはプロモーションが含まれております

40年間の学校事務職員を終えて

初めまして。
当ブログ「公務員・学校事務職員の仕事を40年間勤め終えたブログ」にご訪問いただき、ありがとうございます。

私は、この3月で40年間頑張り続けた【学校事務職員】を退きました。

自ら「頑張り続けた」というのも、おこがましい話しですが職場によっては「もう辞めてしまいたい」と思うことも何度かあったからです。

ストレスで少し体調を崩した事もありました。
でもそんな職場でのストレスはどんな一流企業にお勤めしても、コンビニのバイトでも、どこで働いても「つきもの」だと思います。

学校の教室

もちろん悪いことばかりではなく、一応公務員なので世間で羨むような事もありますから【学校事務】を希望している方はぜひ参考にして下さい。

紹介が遅れましたが、私は62歳のおばさんです。
38年間正規の職員として、その後2年間再任用職員として勤務してまいりました。

男性と女性では多少仕事内容が違う点もありますが、私の40年の経験をこれからお話させて頂きますのでどうぞよろしくお願いします。

ここ最近、有り難いことにブログを見てくれる人たちが増えて、コメント数も多くなりました
コメントを書いてくれた方、本当にありがとうございます。励みになります。

コメントは定期的に確認し、長文になりそうな場合は記事としてお返事をさせて頂いておりますので、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

コメント

  1. 北海道 より:

    小中学校事務職員の社会人採用試験に合格しました。
    いざ就職となると、現場がどのようなものなのか怖く、検索しているうちにこちらにたどり着きました。
    民間企業の事務を長年経験し、パワハラの末うつ病になり、解雇された経験をしました。
    民間企業では待遇は良く、土日休み、定時あがり、一人事務で昼間は事務所に一人で毎日ルーティンワーク、暇すぎてネットサーフィンし放題。
    本当なら定年までこの会社で働きたかったです。
    これから公務員として小中学校事務職員として働こうとしていますが、こんな待遇で働いていた私が務まりますか?
    公務員が一番近い待遇だと思い、受験し、運良く合格しました。
    どうか実態やご意見などお願いいたします。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      お問い合せの件、諸事情があり大変遅くなって申し訳ありませんでした。
      また、私のブログをご覧頂きありがとうございます。

      うつ病で解雇されたご経験があるなんて大変でしたね。
      公務員はうつ病になっても「病休」や、長引く時は「休職」という扱いで、よほどの事がない限り解雇はありません。
      休暇の種類も現在はいろいろあって公務員は恵まれていると思います。

      私の勤務時間は例外で、大体の学校事務の方は定時にあがれると思います。
      でも、勤務する学校によって任される業務内容が多少異なるので一概には言えませんが、それほど時間外勤務(残業)はないと思います。
      また、学校というところは雑用をする気ならいくらでもありますので、それを自らやるかどうかでも仕事量が違ってきます。

      学校事務はルーティンワークという感じではありませんし、たとえ暇が出来てもネットサーフィンなんて絶対出来ません。
      一人一台のパソコンが与えられますが、そのパソコンで仕事以外をしてはいけない事になっており、また、するとバレます。

      今更言うまでもありませんが、公務員を見る世間の目は厳しいですので、電話対応、来校者へ接する態度や服装にも注意が必要です。

      今までのお仕事のように甘くはありませんが業務はこなしていけると思いますので、「公務員とは」をしっかり頭に入れて頂き
      お仕事に臨んで頂けば大丈夫だと思います。ご自分の心構え次第です。

      しつこいようですが、パソコンを私用に使ってはいけません。
      それは無理とおっしゃるようなら公務員はオススメしません。

      しばらくブログの更新が出来ておりませんが、今後も続けていきたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願いします。
      お問い合せありがとうございます。

  2. しゅん より:

    私は51才の男性です。27年間の公務員生活をしてきましたが、双極性障害により約1年前に退職しております。通院は続けておりますが、病状は安定してきました。地元の役所に学校事務嘱託員の募集があり、応募してみようかと思っていますが、務まるかが心配です。何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      コメント頂きありがとうございます。
      お役に立てるかどうかわかりませんが私の知っている情報をお伝えしてみたいと思います。

      27年間続けられた公務員をご病気で退職されたとの事、さぞお辛かったと存じ上げます。
      私の勤務していた市でも同じような病気で勤務先を楽なところに異動し、病休や休職を取りながら退職をせず続けている方を何人か知っています。

      前置きが長くなりましたが、結論からお伝えしますとご病気の事を考えますとあまり賛成出来ません。

      地元の役所から学校に派遣という形で、正規の職員ではなくパート的な勤務と思われますが、各市町村によって市から派遣される臨時やパートの事務職の業務内容は違うものです。
      また、勤務先の学校によっても市の事務職の内容は異なることが多いものです。

      県の事務職であればどこの学校でも殆ど同じで安定した事務の業務ですが、市から派遣の事務職となると昔でいう、用務員さんの業務や雑用係となることが多いと考えたほうがよいかと思われます。
      事務の仕事はもしあっても誰でも出来るようなごく簡単なもので、実際は事務職とはいえない場合が多いと思います。

      また、もう一つ考えられるのは本当に事務をやる人がいなくて募集している場合は、少々面倒な業務を任されることも考えられます。

      例えば、口座引き落としの仕事はお金が関係してくるのでとても大変です。
      昔のように現金で集金をするのも、ソレはソレで大変な面もありますが、口座引き落としもとても大変な仕事です。
      現金を扱うのは危険も伴いますし、今の時代そんなことをしている学校は皆無に等しいと思いますが、それでも私はどちらか選べと言われたら現金集金と答えたい位です。

      それは私が勤務していた学校が大規模校だったというのも原因の一つだと思います。
      小さな学校だったらあまり苦労せずラクだったのかもしれません。

      私の場合、正規の市職員として勤務していましたので大変な業務も任されたというのもありますが、市町村によって、また学校によって市費事務職に任される業務内容は、一定化されてなくさまざまだというのが現状だと思います。

      また、学校という職場は他の社会にない独特な世界ではないかと私は感じていました。
      新米の一年生教員でも先生は先生ですし、事務職より上の位置にいます。

      もちろん全ての教員がそうということではありませんが、若い頃から先生、先生と言われてきている先生方は、失礼ですが世間知らずな事も多く腹の立つこともありました。正直、生徒を教育出来るのかと思うような人もいます。

      どこの職場でも嫌な人、変な人はいると思いますが、学校という職場はまた独特かもしれません。

      そして、学校事務職は縁の下の力持ちと言われるくらい、目立たない場面で何でもやらなければならないことも多いです。
      始めにもお伝えしましたが派遣、正規職員に関わらず雑用係になることがしばしばあるものです。
      派遣職員ですとより雑用係になる可能性があると思われます。
      お茶くみも仕事の一つになることがあります。

      事務職というから応募したのに実際行ってみたら用務員さんの仕事だったというお話は珍しくありません。
      ストレスが溜まるかもしれませんし、またご病気が再発してしまうのではと心配です。

      長々となってしまいましたが、これまでお話したことはあくまで個人的に感じている内容ですので、
      「こんな考えもあるんだな~」くらいに、ご参考までにして頂ければと思います。

      ご病気は回復されつつあるようですので今後もお身体を大事にされながら頑張ってください。

      コメント有難うございました。
      少しでもお役に立てれば嬉しいです。

  3. K.K より:

     現在大学生をしています。私はもともと教員を志していたのですが、自分には向いていないかもと思うようになりました。
     教員以外に公務員にも興味があり、教員を諦めても子どものためになるなにかをやりたいと思って学校事務に興味をもつようになりました。まだ悩み中ですが…
     どうして学校事務職員になろうと思われたんですか?
     子どもから見た事務員さとはどのようなものなんでしょうか?主観的でかまいませんので教えていただきたいです。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      この度はコメントありがとうございます。

      まず、私が学校事務に就いたきっかけからお話しさせて頂きます。
      その前に学校事務職は県費職員(所属する県からお給料を頂きます)と市費職員(所属する市からお給料を頂きます)
      の2通りがあります。

      私は市費の学校事務をやらせて頂いたのですが、自分の住んでいる市の市役所職員の一人でした。
      また私の場合、たまたま市立東小学校の市費事務職の人が途中で退職してしまい募集していて、教育委員会の教育長さんと
      面接してすぐに採用になりました。(昔の事なのでそれでも市の職員になれてしまったのです。)

      一人目の子供が一歳になり、面倒をみてくれる私の母がいたので仕事探しをと思っていたところに丁度募集があったので、
      という感じです。

      それなので、学校事務を目指していたわけでもなくただただ長い年月その仕事を続けてきたのです。
      でも、事務の仕事は私に合っていると思えたので仕事自体は嫌だと思ったことはありませんでした。

      またどこの職場でもあり得ることですが、勤務する学校によっては自分と合わない人がいると辛い日々が続くこともあり、
      私の場合どうしても合わない人が二人、小学校で一人、中学校で一人巡り合い、体調を崩し通院したり、陰で泣くこともあったり、
      その度にもう辞めたいと思うことがありましたが今になってみればそれも想い出の一つで、ずっと続けてきて良かったと思っています。

      ただ学校事務という職種は以前ブログにも書かせて頂きましたが、学校内の縁の下の力持ちと言われているくらい
      本来の事務のお仕事の他に様々な雑用をしなければなりません。
      なかには私は事務職だから他のことはお断りという人もいましたが、よほど強い人でないとそれは難しいかと思います。

      学校によって雑用はいろいろなので一概には言えませんが、お掃除やお花の水やり、来客接待、まだ細かいことは
      ありますがとにかく自分にできることはやる、という意識も必要かもしれません。

      また、学校事務はその学校の顔とも言われます。事務のお仕事が向いているというのが第一条件ですが、受付窓口になる
      事務は来校者の対応や電話対応もお仕事の一つでとても重要です。

      一応事務のお仕事が嫌いでなければできると思いますが、通常学校事務をお望みの場合県の学校事務職の試験を受けます。
      今はよくわかりませんが、少し前には狭き門と言われていました。
      私のような市費の学校事務は募集していても今の時代、パートや臨時職員なので。

      そして、子どものためになる何かをやりたいということですが、先生と違って直接接することは少ないので
      縁の下の力持ち的な陰ながら子どもたちを支えてあげるという事はできます。

      でも小学校だと比較的子どもと接する機会が多いですよ。休み時間に校庭に出て一緒に遊んだり、マラソンしてみたり、
      給食の時にお花見給食とかの学校行事があると外で一緒に食べたりもします。
      清掃時間には一緒にお掃除もできたりします。(これは中学校でもできますが)

      子どもから見た事務員さんとは、集金をしたり、来校者の応対やお茶入れ、電話番、また事務室は忘れ物が届くところ、
      子どもたちは事務の仕事内容をわかってないので「何の仕事してるの?」と聞いてくる子もいます。

      私はよくお花を活けたり、水やりをしたり、受付玄関のお掃除をしていたので、そんな雑用をする事務室のおばさんと
      思っていた子も少なくないようです。

      でも私は口座振替で引き落とし出来なかった生徒の集金をしていたので、事務室は集金をしていることは知っていました。

      子供の役に立つお仕事に就きたいのであれば学校事務も一つの選択肢に入れてもよろしいかと思います。

      これはあくまでも私の個人的な体験なので他の学校事務の方は殆どないと思うのですが、これもブログに書かせて頂いた一つで
      私はいまだに中学校に勤務していた頃の卒業生と年に2~3回食事をしながらオシャベリしています。
      そんな生徒が二人いて、一人は優秀な男子、もう一人は少しだけ精神的に障害のある女子です。

      男子の方は事務室の清掃に来ていた子、女子の方はあまりクラスに馴染めずよく事務室に遊びに来ていた子で、いつも話し相手に
      なっていたためか私になついてくれたのでした。私が誘っている訳ではないのですが自然といまだに続いています。

      私の場合のように事務室によく顔を出す生徒がいる事もあります。
      またある学校では、先生の言うことは全く聞かない、授業を受けないでフラフラしている生徒が行くところがないと
      事務室に入ってくることもあったりしましたが、そんなやんちゃな生徒も事務室に来ると素直で可愛い一面もありました。

      そして、もう一つお伝えしたいのは事務室の人間関係です。
      一つの部屋で県費と市費の事務職員が一緒に仕事をする場合、その相手の人と合わないと辛い毎日になってしまいます。

      職員室のように何人もの人がいる場合はまだ救われますが、一対一で顔を合わせなければならないのは最悪です。
      その反面、気の合う人だったら良い友人関係が築け、自然と事務室の雰囲気も良くなり誰でも入りやすい事務室になりますよ。

      参考になるような事がお伝え出来たかわかりませんが、またどんなお仕事でも楽ではないという事を頭において
      臨んで頂ければと思います。

      大変長文になってしまいまとまりがなく分かりづらかったかもしれませんね。スミマセン!!

      これからも、学校事務のブログをご覧いただけたら嬉しく思います。

      コメント有難うございました。

  4. 学校事務です より:

    お世話になります。お忙しい中大変恐縮ですが、学校事務職員を40年間勤められた先輩にぜひ教えて頂きたいことがありまして、お知恵を拝借できたら幸いです。

    現在、人間関係で深刻に悩んでおります。事務室には用務員さんもいるのですが、その方は外の仕事は全くしません。職員室の給食配膳、ごくたまに来客へのお茶出しをする以外は座ってスマホを触っています。自分の分担の仕事も、私に押し付けてきます。そして気に入らないことがあると管理職、教員、事務室に対して怒鳴り散らします。理不尽な理由で怒鳴るので、職員は全員、その方に対して腫れ物に触るような扱いです。また、朝少し早く来た分、長期休業中に調整と言って1週間以上休みます。(朝早めに来るのは当然で、普通調整なんて取りませんよね。)
    正直、この方と事務室で一日中向き合って仕事をし、そして仕事の邪魔をされ、怒鳴られるのでうつ病になりそうです。
    異動したいのですが、異動対象になるまで、あと3年あります。この用務員さんのことも、どこの校長も受け入れたくないとのことで、異動はしないと予想されます。

    このような場合、どうしたらいいのでしょうか。うつ病になって休職するまで耐えるしかないのか…。
    何か良い方法がありましたらぜひご教示頂けるとありがたく思います。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      この度はコメントいただきありがとうございました。
      コメントで返信しようと思ったのですが、記事のほうがわかりやすいと思い、
      下記ページにてブログ記事として書きました。

      https://www.walkersvillevfc.com/school-jimu/schooljimu-yametai/

      宜しければご参考までにして頂ければ幸いです。

      よろしくお願いいたします。

  5. マジック より:

    初めまして
    私は学校事務職員を心から目指す予定しております30代の男です。
    そこで質問がございます。
    学校事務職は文字通り事務だと思うのですが
    働く前に身に着けておいた方が良いことなどがございましたら
    お教えいただけますでしょうか?
    人生を変えて、新たに頑張っていきたいと思っております。
    業界は変える事になるので、慣れない事も多くなると思いまして
    少し心配です。

  6. たか より:

    はじめまして!自分は司法試験に落ちて、その後勉強しつつ認知症の祖父の面倒のてつだいをしていました!
    司法試験は諦め、県の学校事務の一次が受かり二次の面接になります!そこで介護で身に付けた忍耐と学校事務の接点を探しているのですがうまくいきません。なにかアドバイスいただけたら幸いです。「もともと教師にも中学まではなりたかったです」

  7. まりん より:

    始めまして。私は、40代後半の事務職員の女です。県の事務職員になってから28年になります。私も今までに、事務室内のいじめも体験し(市の職員との人間関係、しゃべってばかりで働かない用務員)パワハラ校長、世間知らずの教師たち…等々、もう本当に嫌な思いをしてきました。何度も、やめようかと思いました。
     数年前から私の県でも「教職員評価」制度が始まりました。先週も年度末面談を受けましたが、相変わらず校長は「事務職員は学校の窓口。明るく親切な対応をしてくれてありがとう・・・」等々。こんな評価で終わりました。もう私は主事の年齢ではないのに。バカバカしくなります。 
     校長、教頭が本当に正しく各教員を評価できるか疑問です。更に、校長、教頭のご本人が教育者として、その役職としてふさわしい言動をしているとは限らない場合もありました。そもそも事務職員の職務について、専門的な知識もない管理職が評価できるのでしょうか。
     思うところはいっぱいありますが、私がここまで仕事を続けてこられたのも、同じ、県職の学校事務の仲間と先輩のおかげです。
     私は定年まで、この仕事を続けようとは思ってもいません。50過ぎたら退職するつもりです。

     ペコさんのブログを見て、本当に共感しっぱなしでした。勇気づけられました。ありがとうございます。ツイッターの方も、フォローさせていただきました。
     また、時々おじゃまします。

     

  8. りな より:

    初めまして。私は現在20代後半の事務職員です。
     事務の仕事は、前の仕事からの転職の際にご縁があり、現在産休中の事務員さんの代替職員として勤務をすることになり、数年が経ちました。
     しかし最近はがむしゃらに働いていた1年目よりも周りが見えるようになったのですが、段々と1人職の重圧に耐えきれなく、自分自身が潰されそうになっています。

    「これで良いのだろうか?間違っていないだろうか?」
    「完璧に事務作業を行わなければ、先生方に多大な迷惑をかける」
    「事務職員は自分だけ、失敗はご法度」
    「先生方の方がもっと大変、辛いのだから…」

    など、能力もないのに完璧な仕事を求めて自分を追い込む事が多くなりました。学校には私1人しか事務職員がいない上、元々「人に頼ること」に苦手意識がある性格も災いして、失敗への恐怖で動けなくなる事も増えてきてしまい、段々と仕事のしわ寄せがきています…。

    ペコ様はどのように少人数職の重圧を乗り越えてこられたのでしょうか?
    ぜひアドバイスとしていただけると嬉しいです。

  9. まめ より:

    いつも参考にさせていただいております。
    辛い毎日で、楽しいことばかりではありませんが、ペコさんのブログを見て、もうちょっと頑張ろうと気合を入れている日々です。
    これからも、お身体に気をつけてください。
    更新楽しみにしております。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      まめさんへ
      コメントいただきありがとうございます。
      ブログが少しでもお役に立てて嬉しいです。
      まめさんも無理しすぎずお身体には気を付けてくださいね。

  10. ちー より:

    初めまして。
    私は、義務教育複数配置校2校勤務し、現在は単数配置校に勤務する20代半ばの事務職員です。
    経験を重ねるたび、視野が広くなったからこその失敗に悩まされる日々です。
    本校ではP会計以外の会計は全て私が担当しており、たびたびミスをしてしまい、正直辛いです。
    今日も遠足バス代、ある学年分の集金額を間違えたりなど…。
    特に最近、女性校長からの風当たりが強く、明日怒られるなぁ…行きたくないなぁ…と今かなり思っています(笑)
    なんでこんなに間違うのかなと、毎日悔しくて仕方ありません。
    起案文書の間違いを指摘され直したと思ったらうまく直っておらず、校長から紙を無駄にしていると言われたり…。
    私が悪いので仕方ありませんが、思わず登校拒否したくなります。
    休日も仕事や校長のことが頭に浮かび、体調が悪くなることも。
    こんな私に、うまく気持ちを切り替えられる方法を教えていただけたら嬉しいです。

  11. まりん より:

    まりんです。「共同学校事務室」が始まり、毎日が多忙すぎて自分の学校の仕事はほとんどできず、週末に学校に来てやっている状態です。もう限界です。今年度末で退職したほうかずよいのか、悩んでいます。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      まりんさんへ
      いつもコメントをいただきありがとうございます。
      返信用のコメントが長くなってしまったので、下記URLページにてコメントの返信をさせて頂きました。
      どうぞよろしくお願いいたします。
      https://www.walkersvillevfc.com/comment/reply-3/

  12. まりん より:

    元学校事務職員ペコさん、いつもありがとうございます。お返事遅くなってしまってすみません。
    5月も半ば過ぎ、少しずつ落ち着いてきましたが、悩みは多いですが、頭の中を整理し、リセットしながらやっていきたいです。

  13. ありす より:

    はじめまして
    この度隣県の学校事務の試験に最終合格いたしました。
    配属先について、どのくらい希望が出せるか気になっています。
    最初は教員と同じく、自宅から離れたところに配属されるというようなことをネットで見かけます。
    県外ということもあり、結構遠くに飛ぶことになるかなと思います。ちなみに地元は隣県から近くても20キロほどあります。

    将来的に合格した県内のとある市に、結婚のため住むことを考えています。
    初めの2.3年くらいはどこでもよいかなぁとは思いますが、その後希望地の申請ができるのか、もしそこに行けたとして、その後突然遠くにならないかなどが心配です。

    自治体によるとは思いますが…

    もし何か分かることがあれば教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。
    たまたまこちらのブログを見つけましたが、どこよりも詳しい内容が多く、驚きました。
    勉強させていただきます。
    寒くなってきましたが体にはお気をつけてください。

  14. 剛田剛 より:

    はじめまして。
    学校事務7年目の20代男性です。現在の勤務校で三校目で小中大規模校も小規模校も経験してきました。
    学校事務の悩みというのはなかなか他職には理解されない悩みが多く,少し考え込んでしまっています。その悩みというのが,市(町)費の職員とうまくいったためしがないということです。私がこれまでともに勤めてきた市(町)費の職員は50代前後のおばちゃんで,毎回露骨に無視や,おみやげのお菓子等を私にだけ配られない等のことをされてしまいます。私の年齢も若いので,言葉の選択やタイミングは気をつけているつもりですが,毎回なにか気に入らないことがあるみたいで,業務上のことでも私情を挟んだ対応をされて困っています。管理職に相談しても,注意はしてくれますが,そんなのどこ吹く風です。全員が全員そんないやらしい人ではないだろうと,先入観は捨てて,市(町)費の職員と接していますが,こう続くとトラウマになりつつあります。なにかアドバイスを頂戴できればと思っています。よろしくお願いします。

    • 元学校事務職員ペコ より:

      剛田剛さんへ
      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      お返事の内容が長くなってしまったので、下記URLページにてコメントの返信をさせて頂きました。
      どうぞよろしくお願いいたします。
      https://www.walkersvillevfc.com/comment/reply-5/

  15. 匿名2104 より:

    はじめまして。
    現在、小中学校事務職員を目指そうとしている者です。ブログの方を見つけ読ませて頂きました。私は学校事務を目指すにあたり、本当にこの道で良いのか?と心配になっております。もし、宜しければ相談をお願い致します。私が学校事務を目指す理由をざっくり言うと、中学時代様々な経験をし、病気を患いとても苦しい学生生活を送っていました。しかし教職員の方々に支えられ、病気欠席を除き3年間を乗り切る事が出来ました。なので、今度は私が行政職という立場から、教職員のサポートを行うことで、負担を減らしてあげると共に、間接的に子ども達にも良い影響を与えられたらと思い志望しております。ですが、私は精神疾患があり性格は人目を気にしがちである事や、子供があまり得意ではありません(単に経験不足から苦手と思っているだけかもしれませんが)。例えば、着任式や離任式の挨拶は苦痛ですし、学校によっては子供と接する機会も多いと聞きます。私はどちらかと言えば、教職員の役に立ちたいという思いの方が大きいです。性格は努力家で生真面目なので事務仕事自体は慣れや経験を積みながらこなせる様になるとは思っております。私は学校事務にならない方が身のためでしょうか?

    • 元学校事務職員ペコ より:

      匿名2104さんへ
      この度はコメントをいただきまして、ありがとうございます。
      お返事の内容が長くなってしまったので、下記URLページにてコメントの返信をさせていただきました。
      どうぞよろしくお願いいたします。
      https://www.walkersvillevfc.com/comment/reply-6/

      • 匿名2104 より:

        ご丁寧に回答して頂きありがとう御座いました。不安な点一つ一つに回答して頂きとても安心しました。何事も経験しないと分からない事もあるなと考え、前向きに頑張ってみようと思います。